WordPressの導入はレンタルサーバーで簡単に行える
WordPressをサーバーにインストールしていきます。
まず、「WordPress公式サイト」にアクセスして、WordPressをダウンロード、サーバーの特定の場所に置き、さらにサーバーにデータベースを作成して、WordPressのプログラムファイルを編集・・・など専門的で面倒な作業をしていく必要がありますが、多くのレンタルサーバー事業者ではWordPressのインストールが簡単に行えるサービスを提供しています。使用するレンタルサーバーによっては、WordPressのインストールが簡単に行えるサービスを提供しています。
また、使用するレンタルサーバーによっては、WordPress本体とデータベースを同時に作成して設定できるものもあります。
WordPressを最新版にアップデートする
1.レンタルサーバーのクイックインストールを使用してWordPressを導入すると最新版でないことがある。
WordPress・プラグイン・テーマ・翻訳を最新の状態にバージョンアップしておく必要がある。
更新情報があるか確認する
①[更新]:
管理画面→「ダッシュボード/更新」の横にある赤い丸の数字は更新可能な件数です。
この表示がされていたら更新が必要です。
今すぐ更新をクリックする
②[今すぐ更新]:
「今すぐ更新」ボダンが表示されていればクリックして「WordPressの更新」ページに移動
最新バージョンの更新ページに表示が切り替わる
③[WordPress5.x.xへようこそ]:
しばらく待つと「WordPress5.x.x.へようこそ」という最新バージョンの更新ページに移動
もう一度更新をクリック
再び①の「ダッシュボード/更新」をクリックして「WordPressの更新」ページに移動
プラグインの更新を確認する
①[プラグインの更新を確認]:
「ダッシュボード/プラグイン」の横に赤丸の数字があり、「プラグイン」の見出しの下に更新が必要なプラグインが一覧表示されているなら、「すべて選択」②にチェックして「プラグインを更新」③をクリックし、しばらくすると更新が完了。
再び前ページ①「ダッシュボード/更新」をクリックして「WordPressの更新」ページに移動
テーマの更新を確認する
④[テーマの更新を確認]:
「テーマ」の見出しの下に更新の必要なテーマが一覧表示されているなら、同様にそれらを「すべて選択」して、「テーマを更新」ボタンをクリック。
しばらくすると更新が完了。
「最新のバージョンをお使いです」
更新する必要はありません。
コメント